RSS | ATOM | SEARCH
ゴールデンタイムにこんなわるふざけ


最高。娘と息子でみました。いけない、るーじゅまーじー。平日の夜8時からの民放の音楽番組でこれをやってるのはすごい。悪ふざけもたいがいにせぃよ。
ちくしょー、すげーたのしー。
娘さんが弟の名前「Oh, れいれい〜」って歌っててこのメロディに似てたのでおもいだしだのです。

まちゃあきもとくみつさんもみんな若いね。いまわのさんとさかもとりゅういちも若いね。
author:Jun Suzuki, category:-, 05:24
comments(0), -, - -
残念なカメラワーク
フィギュアのジャンプって追って撮ってるので迫力がわかりづらいですが、かなりの距離をかなりのスピードで入ってかなりの高さで跳んでる。それを表現し切れていないような気がするんですよ。どうしても望遠気味のレンズで撮らざるをえないからそうなるんだろうけど。リンクの端から端まであっという間というスケーティングの早さとかもっと伝えてほしい。
競馬みたいにテレビ画面の上半分を追って撮って下半分を引きで撮って構成してみてはどうだろうか。だめか。それぞれの画面が小さくなるとまた迫力が減っちゃうかも。アグレッシブインラインみたいに魚眼で遠近感強調しまくりのデフォルメ的ばかりってのもなんだが、もうちょっとデフォルメというか遠近感があってスピード感のある画が見たかったです。まぁ一番良いのは現場で生でみること。編集された映像にはだまされないように気をつけましょう。外人スケーターが上手いように思えるのは生で見てないからです。実際に上手いんだけど、日本人も、そして君も、相当にたいしたものなんです。
author:Jun Suzuki, category:-, 07:58
-, -, - -
ブログ引越し
2000年からさるさる日記でずーっと日記を書き続けてきました。
インポートが結構面倒で。エラーがでまくって、結局1ヶ月ごとのエクスポートファイルに分割し、120個以上のファイルが出来上がり、ある月に関してはコピペで対応。半日はかかりませんでしたが、作業は数時間かかりました。

しばらくはこのサイトも残るでしょう。
 http://www2.diary.ne.jp/user/99227/

というわけで新しいこのブログ。今までのスケート用語禁止(和訳はOK)などの縛りを徐々に&なし崩し的に解除していきたいと思います。

さて、2月も終わります。3月から徐々に来年度のイベントの概要がちらほら出てくると思います。
ぜひぜひ協力させてくださいね。
author:Jun Suzuki, category:-, 07:00
-, -, - -
No skate diary〜 Black Market
ROLLNETのブラックマーケットの記事の中の写真でしゅーぞーとわたしと私の娘さんが写真中央に映ってるんですが、夫婦みたいですね。ペアルックで。
http://rollnet.jp/
違いますよ(念のため)
しゅーぞーはKentaイノロックinoueの相方です。
というわけでペアルックに加わりたいかたは、こちらでTシャツ購入を検討してみてはいかがでしょうか。
http://www.klhawkers.com/
宣伝になってしまいました。
author:, category:-, 09:41
comments(0), trackbacks(0), - -
No skate diary〜 Counseling
今日はマイナスオーラのでる日記を書きます。テンション低い人は読まないでください。
余計な心配したり、誰かが裏切ってるんじゃないかって感じたり、出し抜かれたって感じたり。
それによって傷つくのは行動しているからこそです。一生懸命動いている人ほど敏感にマイナスの意見に反応してしまうよね、傷つきやすよね・・・なんて、数年前にそのトラブルの渦中の中にある人にそう助言をしたのを思い出しました。その時は本当に心の底からそう思ったし。
今、自分がそんな感じになってるのかもしれないとふと思いました。
薬飲んでるせいかなぁ。仕事もこなして、怪我が治ってきて趣味も完全ではないけど出来るようになって、トラブルの芽もちゃんと摘んで、憂いも絶ってテンションあげて。それでも最近私のテンションはすぐ下がる。
責任も愛もない、ましてや顔すら知らない他人の行動や意見や評価を気にしてもしょうがないのに。というか自分に対する意見でもないのにそうだと受け取って、被害妄想をふくらませて。
きっと今なら和服のママとこんな話で水割り飲みながら盛り上がれるんだろうね。仲間や家族にはこんな弱みを見せられない、見せたくない、責任ある立場で戦ってる人間は夜の酒場のそういうところでホステスさんに弱みを見せつつ可愛がってもらい、また明日から戦うってルーティン。
私にはそのような行きつけの店がなくなってしまいました。知ってる店はほとんど潰れたし。やっとああいう店の存在意義というのがわかった気がします。戦う男が減るとあぁいう店も減るんだろうね。
author:, category:-, 16:42
comments(0), trackbacks(0), - -